チョコチョコしっとりチョコ!ケーキ(才能応援プロジェクト 料理家部門)

こんにちは!気がつけば明後日はバレンタイン!?
びっくり、1日1日がとっても早く感じます。。
と、急いで、チョコケーキのレシピをアッップ!!
ちょっとマニアックすぎる(細かすぎる?^^;)レシピが続いたので、
今日は、大事なポイントさえわかれば、だれでもできるんちゃうかな?ってレシピを♪
チョコも刻んだりとかしないし、焼き時間も15分!
オーブンを予熱している間に作れちゃうので、
忙しいママさんにも夕飯準備前にチャチャッと♪できるとおもいますょ~^^
材料も、バターなど使わず、できるだけ、シンプルに。
でも、濃厚しっとりチョコケーキ!お店で売ってるものに、負けないょ!
勝ち負けちゃうけどね^^;
大量生産?!される友チョコにも一口サイズなので、おススメです♪

⚫︎ちょこちょこ!チョコケーキ*
材料
(約直径6cm×高さ4cmのカップケーキ型5個分)
板チョコブラック 2枚(100g)
牛乳 70g
全卵 60g(Lサイズ1個分)
上白糖 30g(三温糖でも可)
●ココア 15g(出来れば砂糖の入って居ないもの)
●薄力粉 10g

使った板チョコはコレ!
準備
1、板チョコボリボリ折る。
そして、70g(溶かして生地に使う)と30g(後から固形のままいれる)に分ける。

若干、30gは小さ目にポリポリ折る。
2、●の粉は合わせてふるう。
ふるい方→粉のふるい方
3、牛乳は鍋に入れて計る。
4、オーブン180度15分で予熱開始!!
さて、作りましょう♪
1
鍋に入れた、牛乳を火にかける。
完全沸騰させる。
火にかけてしばらくするとぐわん!と牛乳が吹きこぼれそうになる。
その吹きこぼれる、1歩手前のとこで火を止める。
2
そして、70gの方のチョコに牛乳を入れる。
で、混ぜずに置いておく!放置!これ大事!
チョコレート自身が温かい牛乳を自分の力で含んでいく感じ!
なので、牛乳はあっつーーーい完全沸騰したものでお願いします。
ここを怠って急いで混ぜちゃうとブッツブツ!の分離したものになり、
焼けたケーキはザッラザラT_Tの食感です。。
チョコ 「いやいや!まだ、人見知りで牛乳君と出会ったばっかりですけどー!!
そんなすぐ仲良くできませーーーん!混ざりませーーーん!!」
って感じです。はい。
あなたは、温かい目で見守ってあげて下さい。

3
で、じーっと見守るんではなくて、
牛乳をチョコに入れたら、この子たちは横に置いといて、
卵を、ボールに入れ、ホイッパーでほぐし、
砂糖をいれ混ぜます。
完全に泡立てなくて良いです。
けど、少し持ったりするくらいまで混ぜます。
4
で、ここで、ようやく2を混ぜます。
コツは空気をふくまず、中心だけを、すり混ぜる。
もし、器が冷めきっていたら、牛乳が冷えている可能性があるので、湯せんで温めてあげて下さい。
冷えているまま混ぜると、分離の原因になります。
じゃぁ、ツやっと、チョコと牛乳が混ざります。

こんな感じ。
5
3の卵と砂糖のボールに、4を入れます。

また、中心を空気を含ませず、すり混ぜます。

最初はこんな感じ。
混ぜ続けると、、、

キラキラ!ツヤツヤ^^混ざります。
6
ふるっておいた(ここでボールに直接ふるってもいい。)粉達を
4に入れます。

また中心すり混ぜます。空気含まずに。

こんな感じ。最初は粉っぽい。
で、

キラン!と混ざってくるので、これでOK^^
7
30gのチョコを6に入れる。

混ざったら、OK!
8
型に流す。(型の半分くらい)

この型、6個300円で売ってた300均のやつ!
使いまわせるから結構おススメ!
1個、実験で紙の型でもやってみる♪
9
180度15分で焼く!(オーブンによって数分変わる。)
10
焼けた!^^

押してみて弾力あればOK!
でも不安やったら竹串で!
(その際、生地が少し付いてくるけど、その生地が焼けてたら大丈夫!)
オーブン出したては少し、膨らんでいますが、粗熱が取れたら、ちじみます。
11
粗熱が取れてから、型から出す。

後から入れたチョコは、焼き立ては食べるととろけるよ~~~^^
冷めてからは固まって、
歯ごたえのあるチョコがちょこちょこっとところどころに(*^^*)

この子も同じように焼けました^^

コツは、
1、牛乳を完全沸騰させること!
そして、チョコに牛乳を含ませる。(少し見守る)
2、材料の混ぜ方は空気を含ませず中心をすり混ぜること!
3、 どの工程でも、混ぜていく生地をしっかり見てあげること。
そしたら、混ざった合図である、ツヤと出てくるのがわかるから。
この3点です。
子育てや、後輩を育てるように、
気にしてあげながらも、遠くから見守ってあげ、
必要な時には手を貸してあげる。
そんな感覚です。
子育て歴4年しかない私が言うことなのか。って感じですが。((笑)
気にかけてあげる。
材料達を、おいしいものにしてあげる!
その気持ちが入っていたらきっと、おいしくなりますょ^^
もらった人も、作った人もハッピー♪さ(*^_^*)
経験なんて知識なんて、器用さなんて、
次の次の、またその次!
それは今から作っていくんだょ。
おいしくなーれ!
の気持ちが一番^^
Let's Try!!

by gateaux0141
| 2015-02-12 14:22
| レシピ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
失敗という価値あるもの。 |
at 2019-02-08 08:07 |
今日からブログ引っ越しました。 |
at 2019-02-03 17:36 |
お。来たねって感じ。 |
at 2019-02-03 01:08 |
1人家出。1日目。前半。 |
at 2019-02-02 08:28 |
大阪にいます。 |
at 2019-02-01 11:25 |